高校野球物語

もっと野球が好きになる。小学生からひたむきに野球を頑張り続ける高校球児の物語

人間関係とか、メンタルもやられました。何度も。何度も。

あけましておめでとうございます。

ブログ更新がかなり滞ってしました。

去年は辛いことが多くて、

息子的にも自分自身にも…。

何度かブログを閉鎖しようかと思いました。

非公開にしてこれまでのことを記録しておこうかなとか。

本当にしんどい2024年でした。

今も変わらないのですが、、、無情にも時は過ぎていく。

 

高校生になってほぼ一年近く経ちました。

去年の3月(中学三年)には高校野球部の練習に参加していたので、

正確には十ヶ月です。

 

2024年は本当にいろんなことが起きました。

コロナに二度かかり、

インフルエンザにもかかり、

足の怪我をはじめ小さな怪我多数。

とにかく病院通いが多かったです。

 

 

人間関係とか、メンタルもやられました。何度も。何度も。

もちろん、フィジカルもきつかった。

細かいことはかけないけど、

一番メンタルがきつかった。

なんでもなければいいんだけど、

フィジカルやられているうえに

コロナやインフルエンザに罹った状態で、

ちょっとしたことでメンタルやられるんですね。

 

今年、新一年生になる子は、

公立、私立、どこに行くかわからないけど、

行先によってはきついでしょうね。

練習がという最もわかりやすいことをはじめ、

人間関係とか周囲の環境の変化ですね。

これは運でしかない。

仙台育英慶應のような輝かしい強豪校だったら絶対安心とか無いし、

甲子園に出てない弱小公立校だったらダメとかもない。

とにかくしんどくても頑張るしかないんです。

あきらめずに。

 

今年はどうなるかわかりませんが、

何とか乗り越えていくしかない。

生きてるんだから。

死んだからこのブログは永遠に更新されません。

 

たまに公園で学童野球を見ると泣けてきます。

 

今年もよろしくお願いします。

それでもちゃんと野球やってる息子を見られるだけでよかった。

今日は練習試合でした。

昨日よりも暑かった。

天気のそこそこ良かった。

何よりも試合が出来て良かった。

あんまり出てないけど。

それでもちゃんと野球やってる息子を見られるだけでよかった。

本当にそう思う。

守備機会はなかったけど、

ヒットも打ったし、

一生懸命頑張ってた。

明日も頑張ろう。

ちょっと寒かった。

今日は某所で高校野球観戦をしてました。

ひとりで。

ちょっと寒かった。

二年前の関東大会を思い出す。

今日は地元の高校が出てなかったので

超満員とまではいかなかったですが、

結構、観客がいました。

 

なんとか雨が降らずに最後まで観戦できました。

上部大会なのでレベルは高いのだけど、

怪物君がいるわけでもなく、

ちゃんとした野球が出来れば

強豪校でなくてもここに来るチャンスはあると思います。

三年前、息子もこんな感じだったんだなぁ。

今日は中学硬式野球チームの一年生大会を観戦してました。

三年前、息子もこんな感じだったんだなぁ。

懐かしさを感じました。

朝は風が強くて寒かったのですが、

昼は日差しを感じで暑かったです。

一年生だけど身体の大きい子もいました。

試合はコールドでしたけど、序盤は接戦でした。

 

守備に関しては言えるのは、

打たれるのは仕方ないですが、

打たれた後ですね。

中継だったり、ランナーの位置を把握したり、

インプレー中にどういった動きができるか?

ランナーもしかり、ボールがどこにあってどこまで進塁できるのか?

これから学んでいければ良いですね。

すごくよくなると思いました。

 

これからが楽しみです。

某球場へ行って終日高校野球観戦をしてました。

今日から中間テスト一週間前なので部活はありません。

息子は山へ遊びに行きました。

私と登山に行く約束を反故にして

中学時代の友達を登山に行きました。

私は昨日買った登山靴を履いて

某球場へ行って終日高校野球観戦をしてました。

おかげで日焼けしました。

ただ一日座っているだけなのに…。

 

三試合見ました。

三試合とも息子の中学硬式野球チームの同級生がいます。

ただ、結果から言うと三試合とも同級生がいたチームが負けました(泣)

そのうち一試合は先発で出ていた選手がいました。

そういう意味では今日見ることが出来て良かった。

声はかけられなかったけど、陰ながら応援しているよ。

スタンドでも知り合いに何にも会った。

私は朝から球場にいましたが、

途中から友人が観戦に来て最後は三人で見てました。

 

三試合とも異なった試合展開で飽きなかった。

じっと座っているだけでしたけど疲れました(笑)

一日居て入場料千円です。

値段以上の価値はあるよなぁ。

自分は贅沢とか興味ないので、

プラチナチケットとかいうのはこういう試合の入場券を指すと思ってます。

楽しかった。

息子は友人と登山いったけど…。

 

明日も頑張ろう。

ふつーなら不貞腐れてますよ。

試験休み前、最後の練習試合でした。

一年生は二学期の中間テストがあるので、

明日から部活は休みです。

 

日中は暑かったのですが、朝と晩は冷えます。

寒暖差が激しいので体調には気を付けないといけません。

 

今日は昼からだったので朝はゆっくりでした。

私は試合場所へ行く途中に買い物があったので

息子と一緒に家を出て、

途中まで同じ電車で行きました。

秋なのに空は初夏のようでした。

雲が夏の雲ようです。

湿気がなくて、これはこれでいいですね。

 

息子はBの補欠ではありますが、

それでもブルペンキャッチャーをやったり、

代走に出たり、

一生懸命頑張ってます。

そんな息子を見ているのが好きです。

勝った負けたとか

ヒットを打った打たなかったとか

それはそれで大切だけど、

ベンチにいても声出して

野球に参加している。

不貞腐れないで頑張る。

ふつーなら不貞腐れてますよ。

ふつーならじゃないな、私ならか。

 

中学硬式野球チームの元チームメイトのなかには

もう背番号をもらって、

公式戦でレギュラーで出ている子もいます。

それはそれで立派です。

すごいと思う。

でも人と比べても仕方がない。

いま与えられた場所で

一生懸命がんばる。

努力をする。

それは息子の人生にとって大切なことだと思うのです。

 

明日も頑張ろう。

野球を続けてくれているだけで幸せなんです。

息子が頑張っている姿を見るのが好きなんです。

野球を続けてくれているだけで幸せなんです。

今日は練習試合でした。

もちろん、息子とは別行動ですし、

試合会場であっても声をかけたりはしません。

例外はありますが……。

 

試合は午後からだったので、

1.5試合しかできず。

息子の出番も少しだけ。

でも、

息子が頑張っている姿を見るのが好きなんです。

野球を続けてくれているだけで幸せなんです。

 

少ない機会にもかかわらず、

今日も右中間にヒットを打った。

嬉しかったな。

私にはお金とか物とかより何倍も価値があります。

 

もう、あと少ししか見られないと思うと

一日も無駄にできないな、と思います。

大袈裟かもしれないけど。